相対論・宇宙

相対論・宇宙を趣味的に学ぶ ~最近やっとこさ読了した書籍たち~

日々の仕事の合間に、少~しづつ読んできた相対論と宇宙に関する理学書籍たち。 古いものは購入したのが今年の5月なの...
相対論・宇宙

宇宙になぜ、生命があるのか② おすすめ理学書籍

「生命の起源」…人類が最も答えを知りたい問であり、最も難解な謎の一つ (二回目(笑)) 前回に引き続き、そんな生...
相対論・宇宙

宇宙になぜ、生命があるのか① おすすめ理学書籍

「生命の起源」…おそらく人類が最も答えを知りたい問であり、最も難解な謎の一つだろう。 今回紹介するのは、そんな生...
数学

数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本 おすすめ理学書籍

… …… ………(完) 困った、タイトル以上におすすめ書籍の内容を的確に表現する文言がない(笑) ...
その他

AIとビッグデータに踊らされるな おすすめ書籍

さる2023年3月にOpenAIという研究所が開発した人工知能であるGPT-4が公開され、記事作成時点ではこのGPT-...
その他

教養を適応力に繋げる書籍 その② ~現代社会編~

私が日々戦慄をもって名著から感じ取っている力とは、 「予知能力」ではなかったか。 新型コロナ禍に置かれた私たちの状況...
その他

教養を適応力に繋げる書籍 その① ~逆境編~

僕は以前から、 著書や講演などを通じて、 「知は力」だと語ってきました。 状況の変化に対して良い判断を下し、 正しい...
数学

数学を趣味的に学ぶ ~最近追加した書籍たち~

ちょっと前に、2010~2020年前後を中心とした比較的新しめの書籍で、趣味で楽しんでいる数学の教養書を紹介した。 ...
その他

ゲーム理論の<裏口>入門 おすすめ書籍

全てのゲームに勝つ方法を知りたいか? 解:そんなものは無い ~完~ … …… ………これ...
数学

無限とカオスに思いを馳せる その②

前記事では、無限とカオスという近代数学の破壊者のうち、無限の方を取り上げた。 それでは第二幕:「複雑系入...
↓おぉっと!! ここで露骨な広告攻撃だ!! 悪しからず(笑)
タイトルとURLをコピーしました