理学・哲学

地球の過去と大陸の未来の豆知識

最近、自然が私たちに与える影響について、我が心の師匠であるメンタリストDaiGoが分かりやすく解説してくれた動画を視た...
相対論・宇宙

宇宙論を一から学ぶ ~延長戦~

以前に宇宙論を一から学ぶならというテーマで記事を書いたことがある。 それから早9ヶ月。職場の同僚にもとも...
理学・哲学

科学とは何か おすすめ理学書籍

あらゆる古代文明は、「上」にある空と、「下」にある大地が、世界を形づくっていると考えていた。大地の下には、大地が落下し...
理学・哲学

思考実験~科学が生まれるとき~ おすすめ理学書籍

マクスウェルの悪魔・・・テセウスの船・・・マッハのバケツ・・・シュレディンガーの猫・・・etc. これらを代表例...
理学・哲学

カッコイイ哲学用語3選 …なぜかニーチェ集になった…

テーゼ・・・コペルニクス的転回・・・ルサンチマン・・・レゾンデートル・・・ペルソナ・・・ 中二病を患った人なら誰しもこ...
数学

応用数学の面白い豆知識

最近、同僚から機械学習の話を聴く機会がちらほらあった。 情報への関心と価値が過去に類を見ないペースで高まっている...
理学・哲学

カッコイイ進化学の学術用語4選

ブログ主の職場デスク対面に、同期の中でも「君臨してる」系の女性がいる。 ワインレッド系色の服が多い印象のその女性...
数学

多様体とは何か おすすめ理学書籍

以前、「高次元を見る方法」という書籍を紹介した。 読者を想像力の奴隷にする、挑戦的な本である(笑) ...
量子論

続 量子力学を一から学ぶ

先日、ブログ主の物理観に多大な影響を与えている吉田伸夫先生の新刊が発売された。 ↓この本では、量子力学を特に波動...
相対論・宇宙

ダークマターについて知りたい

ダークマター(暗黒物質)・・・FFなどのRPGで頻繁にみられる、伝説級の「アイテム」 ・・・いやいや、ちゃんとあ...
↓おぉっと!! ここで露骨な広告攻撃だ!! 悪しからず(笑)
タイトルとURLをコピーしました